第113回 高校2年・研修旅行の出発まであと1週間

高2の研修旅行は、毎年だいたい10月下旬に、日本全国の各地に数コースの分散で実施されます。 今年度は、来週月~金曜日の4泊5日に、「北海道」「北陸」「関西」「西九州」「沖縄」、の5コースに分かれて行われます。飛行機も使う […]
続きを見る »高2の研修旅行は、毎年だいたい10月下旬に、日本全国の各地に数コースの分散で実施されます。 今年度は、来週月~金曜日の4泊5日に、「北海道」「北陸」「関西」「西九州」「沖縄」、の5コースに分かれて行われます。飛行機も使う […]
続きを見る »今週は、気温も高めで、服装に迷う日々が続きました。やっと「秋晴れ」の心地良さを楽しめる季節に入ってきました。 学校までの道では、「秋バラ」や「ヒガンバナ」、「ルリマツリ」などの花々を楽しんでいます。今日の写真は、「ランタ […]
続きを見る »救出作業は、驚くほど順調に進行しました。救出のペースは予想より大幅にアップして、後半は一人当たり20分余で救出を進められたのです。 昨日の午前10時頃には、全員の救出が達成されました。肺炎や歯の感染症にかかった人もいまし […]
続きを見る »湘南学園中学高校の生徒諸君は、毎日様々な地域から通学しています。 『学校案内・2011年度版』を見ると、在校生全員の居住地域を一覧できるデータが載っています。全校生徒1143名のうち、一番多いのは「藤沢市」で 258名、 […]
続きを見る »10月も半ばに入りました。本日から後期が始まります。 1校時、まず全校生徒がアリーナに集合し、始業式を行いました。 2校時は各クラスでホームルームを行い、中2は学年集会をひらきました。 3校時から、後期の授業開始です。秋 […]
続きを見る »今日は前期の最終日です。高校と中学は時差登校で、終業式を行います。 高校の式では、オーストラリアセミナー参加者から代表で、高1の渡辺さんと大館さんがスピーチをします。豪州の現地で録画されたビデオも上映されます。中学の式で […]
続きを見る »祈る思いだった昨日の天気は、ラッキーにもみごとに好転してくれました! 全校の隅々までまたがる、学園祭の参加団体の会場は、どこもにぎわっていました。一般の入場者数は、かなり増加していたと思われます。行列や渋滞でなか なか通 […]
続きを見る »さわやかな秋の晴天は、本当に気持ちがいいです。学園祭の初日は、幸いにも最高の天気に恵まれてスタートしました。 校門の周辺には、参加団体のパネルが取り付けられています。毎年恒例となったこの装飾がまたハイレベルで、カラフルで […]
続きを見る »今年度の学園祭は、ちょうど第60回の節目にあたります。 『PARTY~そうだ、学園祭に行こう~』・・・・・・学園祭実行委員会が決めた、今年のテーマです。中1から高2までの全クラスが企画を出し、全文化 部など部活参加も重要 […]
続きを見る »昨日、学園のすぐ近くにお住まいの女性の方から、嬉しいお電話をいただきました。先月半ばのお昼どき(期末試験の第2日)に、鵠沼海岸駅にいらして、電 車がやって来ると学園生が何名も乗車しました。その時そのグループは空いている席 […]
続きを見る »昨日は、前期の成績処理の関係で、生徒達の登校は午後からでした。そして 今日と明日は、学園祭の終日準備に充てられます。 高校3年生は、学園祭には直接参加しません。せまる大学受験へ向けて腰をすえて各自勉学に取り組みます。ただ […]
続きを見る »おとといは、ノックス校ご一行との最終日でした。 1校時は図書室で楽しい日本語講座を受けてもらいました。 雨降りの肌寒い一日でしたが、10時過ぎに予定通り「鎌倉散策」に出かけました。「江ノ電」に乗り、長谷寺や大仏をご案内し […]
続きを見る »