第643回 学年別時差登校の重要な一日

ここしばらく初夏のような日々も経て、街でも職場でもシャツ1枚で生活する姿が多くなってきました。寒さから身を守ってくれたありがたい冬物はそろそろお休みに入りそうです。 桜の開花予想は例年よりかなり早まり、皆さんあわてる […]
続きを見る »ここしばらく初夏のような日々も経て、街でも職場でもシャツ1枚で生活する姿が多くなってきました。寒さから身を守ってくれたありがたい冬物はそろそろお休みに入りそうです。 桜の開花予想は例年よりかなり早まり、皆さんあわてる […]
続きを見る »春もようやく本番のようです。気温の乱高下を伴いながらも確実に暖かくなってきました。花粉症が今回は激烈なのがつらいところですが、何とか耐え忍ぶしかないようです。 昨日と今日は特別時間割に沿って学園末試験の答案返却と解説 […]
続きを見る »本日は、東日本大震災が勃発してちょうど二周年にあたります。全国各地で様々な追悼の催しが行われ、テレビや新聞でも引き続き様々な特集が報道されています。本校でも今日午後2時46分に全校で1分間の黙祷を捧げます。 あの時、 […]
続きを見る »今週は一気に春本番を迎えたような陽気です。気温の上昇に驚き衣類も軽くなる嬉しさにもつつまれて、湘南学園高等学校の卒業式が、本日アリーナにて行われます。 本日の卒業式を迎えるのは、全部で174名の卒業生の皆さんです。湘 […]
続きを見る »学年末試験の最終日です。試験勉強の疲労もピークに達していると思いますが、最後の科目まで妥協せずに頑張りぬいてほしいと思います。 本日は、試験終了後に予定している、ささやかな国際交流について紹介します。学園への情報交換 […]
続きを見る »この冬は寒い日が続き、梅の開花が例年よりもまた遅れました。 梅には、桜とはまた違った独特の美しさがあります。梅の花は控えめで高貴な魅力に満ちています。梅が白、ピンク、赤と混じり合って咲く景色は、2~3月の寒さ残る季節 […]
続きを見る »学年末試験の第3日です。昨日の続きを記させて頂きます。義足のアスリートから、TEDの講演を経てモデル・女優となった、エイミー・マリンズさんの生き方や考え方を紹介したいと思います。 彼女にTEDから再び招待状が来ました […]
続きを見る »学年末試験の第2日です。今日は最近観た、ある素晴らしい講演についてお伝えします。この通信でも紹介したことのある、NHK教育テレビ『スーパープレゼンテーション』からです。 エイミー・マリンズさん。ニューヨーク在住のモデ […]
続きを見る »今日から、後期期末試験=学年末試験が始まりました。 金曜日まで5日間の連続で、中学の各学年は1日2科目ずつテストがあります。高校の各学年は1日3科目の日もあり、全部で12~13科目の受験に臨みます。試験範囲の設定では […]
続きを見る »学年末試験の直前にあたる今週、画期的な試みが行われてきました。 「卒業生による学習支援」の一環として、いま大学1年生の卒業生が、放課後に試験勉強に取り組む在校生のために、サポーターとして連日来園してくれてました。今回 […]
続きを見る »今日から学年最後の3月です。大切な節目の月が始まりました。 筆者は小田急線で通勤しています。もう転勤もない中で30年近くの通い慣れたルートです。この時期は天気が良いと、車窓から鮮やかな富士山を見ることができます。登下 […]
続きを見る »ヤングアメリカンズは、これまで世界各地に感動の体験を伝えようと出かけてきました。アウトリーチ(出前授業)と呼ばれています。 滞在する国々では、受講生のご家庭にホームステイをすることを基本としています。スタッフの若者は […]
続きを見る »