幼小合同 防災避難訓練を実施しました!

2014年7月9日
幼小合同 防災避難訓練を実施しました!

今年度2回目の防災避難訓練は、進学して新しくなった教室からの避難経路の確認を主な目的として実施しました。 災害時にどのような動きをしたらよいのか、避難の時に注意することは何か、などの基本的なことをおさえて訓練を行います。 […]

続きを見る »

1年 交通安全教室

2014年4月16日
1年 交通安全教室

3時間目に学年で交通安全教室をしました。警察の方が学校に来て、横断歩道を渡る練習などを親子で一緒に体験しました。 明日からは、グループ毎の下校となります。安全に、楽しく下校しましょう。

続きを見る »

4年研究授業「わたしたちの安全なくらし」

2014年3月11日
4年研究授業「わたしたちの安全なくらし」

全校児童の黙祷から始まった3月11日。東日本大震災から3年目を迎える日に、「わたしたちの安全なくらし」の研究授業をしました。 児童自身の体験・経験を紹介しながら、災害時にはどう行動すべきものなのかをワークシートを使用しな […]

続きを見る »

4年 起震車体験

2013年11月27日
4年 起震車体験

    2学期の防災教育として、起震車体験をしました。中越地震と同じ震度7の体験をしました。 姿勢を低くし、頭を守る練習を全員でしました。

続きを見る »

避難訓練

2013年9月19日
避難訓練

小学校では昨日、避難訓練を実施しました。 今回は昼休み中に実施したため、教室だけでなく大グラウンド、小グラウンド、ホール、メディアセンター、学びの森など、子どもたちが様々な場所にいる状況での訓練となりました。 実際に災害 […]

続きを見る »

小田急安全指導

2013年9月11日
小田急安全指導

小田急線の運転手さん、車掌さんを湘南学園小学校にお迎えして、1年生2年生に向けた電車の安全運行に関わるお話を伺いました。   最初に、運転手さんたちのあいさつ「敬礼」の仕方を習って、かっこよくスタート。小田急線 […]

続きを見る »

煙小屋体験(防災訓練)

2013年6月26日
煙小屋体験(防災訓練)

昨日と今日で2・3・4・6年生は「煙小屋体験」をしました。 「煙小屋体験」とは、防災訓練の一つであり、災害時に煙が発生したときにどのような状況になるかを体験し、どのような対応をすればよいかを理解することが目的の体験となり […]

続きを見る »

1年 交通安全指導

2013年4月17日
1年 交通安全指導

1年生は入学式から1週間が経ちました。 少しは小学校での生活に慣れてきたかな? 早く学校に慣れて、楽しい学校生活が送れるようにと、 毎日のように6年生が1年生のもとを訪ねて笑顔を届けてくれます。 右の写真は一緒に折り紙を […]

続きを見る »

5・6年生 起震車体験

2013年1月29日
5・6年生 起震車体験

今日は、学校全体での津波避難訓練を予定していましたが、本日からインフルエンザによる学級閉鎖が2クラス出たため、急遽延期となりました。しかし、当初から予約をしていました藤沢市防災対策課の起震車に来ていただき、5,6年生の起 […]

続きを見る »
Page 6 of 6
First...«23456