防災避難訓練

2016年5月19日
防災避難訓練

本日、今年度2回目となる防災避難訓練を実施致しました。 災害時にどのような動きをしたらよいか、避難の時に注意することは何かなど、基本的なことをおさえていきます。今回は、相模湾沖で地震が起き、その後「津波警報発令」を想定し […]

続きを見る »

起震車体験

2015年11月27日
起震車体験

小学校では藤沢市防災対策課危機管理室の起震車に来ていただき「起震車体験」を実施しました。 防災課の方から、まずは地震の恐ろしさや地震の時の身の守り方などを指導していただき、5~6名のグループ分かれての体験となりました。地 […]

続きを見る »

2015年度 第4回 防災避難訓練

2015年11月11日
2015年度 第4回 防災避難訓練

今年度の防災訓練も4回目となります。 今回は、11月5日の「津波防災の日」の緊急地震速報の全国的な訓練に合わせて実施しました。   この日の全国的な訓練では、テレビ・ラジオ・携帯電話(緊急速報メール)等には配信 […]

続きを見る »

煙小屋体験(1・4年)

2015年11月9日
煙小屋体験(1・4年)

本校では、万が一のために備えて「防災」「安全」についての理解を深めるため様々な取り組みを行っております。 本日は、藤沢消防署のご協力のもと、1年生と4年生が「煙小屋体験」を行いました。この「煙小屋体験」は、災害時に煙が発 […]

続きを見る »

幼・小・中高 全学合同防災避難訓練

2015年10月3日
幼・小・中高 全学合同防災避難訓練

9月29日(火)、2015年度第3回目の実施となる防災避難訓練は、幼稚園・小学校・中学校高等学校・事務局の全学合同で実施しました。   訓練は「相模湾沖で震度6」の地震が起き、その後「津波警報発令」を想定。エレ […]

続きを見る »

6年 情報機器取り扱い特別授業

2015年9月7日
6年 情報機器取り扱い特別授業

今日は藤沢警察署の方を講師にお招きして、情報機器の取扱いについて特別授業を行いました。 最近はスマートフォンやパソコンの普及により、子どもでも気軽に高性能な情報機器を手にすることができるようになりました。 便利である反面 […]

続きを見る »

水辺の安全教室&着衣泳

2015年7月14日
水辺の安全教室&着衣泳

夏休みは、海や川へ行くことも多くなります。また3年生は海の学校も間近にせまっています。海や川へ行った時に安全に行動できるように、ライフセーバーによる「水辺の安全教室」を行いました。今年は1年生と3年生で安全教室を行い、3 […]

続きを見る »

1・2年 煙小屋体験

2014年11月26日
1・2年 煙小屋体験

『もし災害にあってしまったら・・・!?』   頭ではわかっていても、実際にどのように行動をすればよいか、それはとても難しいものです。本校では、万が一のために備えて「防災」「安全」についての理解を深めるため様々な […]

続きを見る »

【朝のニュースタイム】安全についての警察の方の話&エコスクール委員会より発表

2014年10月18日
【朝のニュースタイム】安全についての警察の方の話&エコスクール委員会より発表

 先日の朝のニュースタイムで、警察の方より安全についてのお話がありました。  今回は放送室とスタジオからお話をしていただきました。話の内容は、遊びに行くときなど「おおだこ」を守ってほしいと言うことでした。 「お」・・・お […]

続きを見る »

2014年度 引き渡し訓練

2014年9月22日
2014年度 引き渡し訓練

 大きな地震が発生し、東海地域に警戒宣言が発令されたとの想定で、引き渡し訓練を実施しました。  湘南学園小学校では、防災避難訓練・安全教育に関する年間計画を立て、子ども達に防災や安全についての教育を行っています。東日本大 […]

続きを見る »
Page 5 of 6
First...«23456»