1年生 サージ講習&授業参観

2016年9月28日
1年生 サージ講習&授業参観

 1年生が“たいいく表現まつり”で踊る民舞は「湘南エイサー」。この日は、本番前にうっちゃきを着て踊りを披露する授業参観でした。  参観前に保護者の皆さんへサージ講習を実施して、サージの巻き方を習得していただきました。本番 […]

続きを見る »

たいいく表現まつり係り会

2016年9月21日
たいいく表現まつり係り会

 10月に行われる「たいいく表現まつり」では、児童会の各委員会でそれぞれ役割を担います。この日、児童会専門委員会の6年生と5年生が集まり、たいいく表現まつりに向けた準備を行いました。    進行を円滑に進めるた […]

続きを見る »

本場の花笠踊り鑑賞会

2016年9月6日
本場の花笠踊り鑑賞会

 約1ヶ月後に迫った「たいいく表現まつり」。  プログラムの中でもみんなが楽しみにしているのが「民舞」です。6年生は「湘南ソーラン」の練習を先週から始めており、子どもたちも次第に「たいいく表現まつり」モードになってきてい […]

続きを見る »

3・5年 着衣泳

2016年7月19日
3・5年 着衣泳

先週、3年生と5年生は「着衣泳」の授業を行いました。 「着衣泳」の授業では、服を着たままの状態で水に浸かります。児童は長袖・長ズボン・靴を履いて臨みます。   レジャーで川や海へでかける児童も多く、夏休み前に万 […]

続きを見る »

6年生「薬物乱用防止」特別授業

2016年6月21日
6年生「薬物乱用防止」特別授業

「愛する自分を大切に。薬物乱用はダメ。ゼッタイ。」    6年生は「薬物乱用」について学びました。今回お話くださったのは弁護士の岸本先生。薬物の種類、危険性、健康への影響、子どもたちが陥るケースなど様々なお話を […]

続きを見る »

2015年度 たいいく表現まつり レポート2

2015年10月10日
2015年度 たいいく表現まつり レポート2

「表現の部」が終わると、「運動の部」です。 「運動の部」では様々な種目がありました。写真でご紹介します。 今年の児童会種目は「海こえ山こえ」と「進め、大玉!」。「海こえ山こえ」は今年から新たに実施する種目で、1年生から6 […]

続きを見る »

2015年度 たいいく表現まつり レポート1

2015年10月10日
2015年度 たいいく表現まつり レポート1

天候が心配されましたが、晴れ間が広がり、絶好の運動会日和となりました。いわゆる運動会は本校では「たいいく表現まつり」。1年生から6年生まで民舞に取り組む「表現の部」と競技種目で競い合う「運動の部」で構成されています。民舞 […]

続きを見る »

たいいく表現まつり予行

2015年10月8日
たいいく表現まつり予行

火曜日、たいいく表現まつりの予行を実施しました。 本番を間近に控え、開会から閉会まで一通りの流れを全児童で確認しました。 全学年の民舞の予行練習も行われました。どの学年も最後の仕上げの段階で、気合も十分。衣装や道具なども […]

続きを見る »

1年生 授業参観

2015年9月25日
1年生 授業参観

1年生は、たいいく表現まつりで踊る「湘南エイサー」の授業参観でした。 授業参観の前に、まずは踊り用の「うっちゃき」作りです。ガムテープを使ってミンサー織りの模様をつくり、貼り付ける作業をしました。そして、衣装に着替えてい […]

続きを見る »

水辺の安全教室&着衣泳

2015年7月14日
水辺の安全教室&着衣泳

夏休みは、海や川へ行くことも多くなります。また3年生は海の学校も間近にせまっています。海や川へ行った時に安全に行動できるように、ライフセーバーによる「水辺の安全教室」を行いました。今年は1年生と3年生で安全教室を行い、3 […]

続きを見る »
Page 6 of 10
First...«45678»...Last