台風
今回の台風での伊豆大島の被害は甚大なものでした。被害にあわれた方々に深くご同情申し上げます。それにしても想像を絶する豪雨は、いつどこでおきてもおかしくないことを肝に銘じなくてはなりません。瞬間の判断が生死をわけることを改 […]
続きを見る »今回の台風での伊豆大島の被害は甚大なものでした。被害にあわれた方々に深くご同情申し上げます。それにしても想像を絶する豪雨は、いつどこでおきてもおかしくないことを肝に銘じなくてはなりません。瞬間の判断が生死をわけることを改 […]
続きを見る »今週終盤からやっと秋らしい天気になるようですが、このところの気候は、気温が那覇と同じくらいで、亜熱帯化がますます進行しているようです。そのうちに避暑のために夏は沖縄へ、なんてならなければいいのですが。それでも世界は秋色に […]
続きを見る »K君が幼稚園の方を見て一言「いいなあ、幼稚園は、遊びばっかりで」といいました。K君としては別に幼稚園に戻りたいということではないでしょう。「僕らは遊びだけじゃないぞ。勉強も、頑張っているんだ」という誇らしい気持ちもあるん […]
続きを見る »天候に翻弄された「たいいく表現まつり」でしたが、6日朝は太陽と黒くもがおしあいへしあいしながら昼前には青空が広がって暑すぎるくらいの陽気になりました。この数年の「たいいく表現まつり」を見ていると一年一年の小学校教育の前進 […]
続きを見る »天気が気になります。NHKの天気予報とネット情報が微妙に食い違うのも悩みの種です。藤沢はやはり沿岸部ということで予報が難しい面もあるのでしょう。ぎりぎりまで情報をつかみお便り、一斉配信でお知らせいたします。各家庭もいろい […]
続きを見る »夏を思わせるような青空の下土曜日のたいいく表現まつりに向けて予行演習が行われました。本校の伝統である民踊は、何より子ども達の「踊りたい」という意欲が前面に出ているところが素晴らしいと思います。各学年の演舞ごとに、観客席で […]
続きを見る »一年生は毎年たいいく表現まつりで「エイサー」を踊るのにあわせて沖縄の勉強をしています。家にあった沖縄のものをこのように実物投影機でスクリーンに映してみんなで勉強します。私が実物を教室に持ち込むことの大切さを 考えたきっか […]
続きを見る »昨日は恒例のPTAバザーが盛大に開催されました。天気にも恵まれ私も以前担任したクラスの保護者と旧交をあたためました。考えてみれば保護者と教職員が作るもっとも湘南学園らしいイベントです。小学校のエコスクール委員も手作り石鹸 […]
続きを見る »