避難訓練

地震後に津波警報が出た、という想定で避難訓練を行ないました。一度教室で揺れる中での身の安全を図る訓練をしたあとで、津波警報を受けて3Fに移動し待機する訓練です。子ども達はほとんどおしゃべりなしで真剣に訓練に参加しました。 […]
続きを見る »地震後に津波警報が出た、という想定で避難訓練を行ないました。一度教室で揺れる中での身の安全を図る訓練をしたあとで、津波警報を受けて3Fに移動し待機する訓練です。子ども達はほとんどおしゃべりなしで真剣に訓練に参加しました。 […]
続きを見る »神奈川県私立小学校連合会の今年度第一回目の校長会が横浜で行われました。長い間神奈川県の私立小学校教育にご尽力いただいた何人かの校長先生がご退職され、慶応横浜を始めにあたらしく任につかれた校長先生もご出席されました。一番の […]
続きを見る »学びブログに六年生の京都・奈良修学旅行の様子が掲載されています。けが人病人もなく、天気にも恵まれて、予定通りに日程が進んでいます。本日は恒例の班毎のタクシー行動の日ですから、京都市内をみんなを乗せたタクシーが走り回ってい […]
続きを見る »「ワールドオーシャンズディは、1992年世界の海について考える日として、ブラジルのリオネジャネイロで提案されました。現在70カ国、約700の地域で、企業・NPO・団体などが中心となり、海をテーマにしたイベントが開催されて […]
続きを見る »6月1日(土)本校の体育館を会場にして神奈川県子どもけん玉大会が開催されました。神奈川各地から参加した子ども達、保護者の皆様が一つになってけん玉の技を競い合いました。けん玉のような伝統的な子どもの遊びは、子どもが育つ上で […]
続きを見る »私の記憶の中では、しょっちゅうインスタントラーメンばかりを食べていた先輩がいました。最近40数年ぶりにその先輩とあったのでそんな話題になったとき、やはり「食べることにそんなに興味がない」との話でした。私は実は料理が好きで […]
続きを見る »昨年度行われた「湘南てらこや」での稲葉清毅先生の「貝」についての興味ぶかい講演を聞いた小学校の子ども達が、貝に興味を持って稲葉先生に御願いして貝を持ってきていただきました。その貝のコレクションは小学校ホール上のPTAラウ […]
続きを見る »報道されていますように、昨日四ツ谷駅ホームから都内の5年男子児童が転落しました。塾に向かう途中でホームで携帯を操作中に転落したということです。幸い顔の軽症ですんだようですが、本当に良かったと思います。今朝は全クラスで具体 […]
続きを見る »