中1 総合学習

本日、午後の3時間を使って総合学習を行いました。 中1の総合では、「1人1人が貴重な存在で、個性があって当たり前」という視点で、これまでに13時間を使って考えてきました。そのまとめとして、今日の3時間がありました。 &n […]
続きを見る »本日、午後の3時間を使って総合学習を行いました。 中1の総合では、「1人1人が貴重な存在で、個性があって当たり前」という視点で、これまでに13時間を使って考えてきました。そのまとめとして、今日の3時間がありました。 &n […]
続きを見る »今日のLHRでは、先日行った学力推移調査の自己採点を行いました。授業で学習していない範囲も多く出題され、厳しい結果になった生徒もいましたが、今日の自己採点はしっかり集中して行うことができました。定期試験も模試も、「実施し […]
続きを見る »2016年 1月22日の金曜日・・・湘南学園合唱コンクールが開催されます。 高校合唱コン実行委員会は、高校2年生が研修旅行中のため、来週からの本格始動となりますが、 中学合唱コン実行委員会は、本日、第3回目の会議を行いま […]
続きを見る »今週の土曜日・日曜日に学園祭があります。中1生は初めての学園祭です。水曜日から本格的な準備が始まりますが、今日のLHRの1時間を貴重な時間として、各クラスで学園祭関連の時間となりました。 A組以外の4クラス […]
続きを見る »本日1校時、カフェテリアにて中学1年生の学年集会を行いました。 まずは、「期末試験を終えて」前期中間試験との違いを確認しながら振り返りました。何が違ったのか?様々違いはありますが、大きな変化は部活動が始まったということで […]
続きを見る »今週から中1はテスト1週間前ということで、朝自習が始まりました。 定期試験前に、いつもより少し早い8:30から各クラスで学習を行います。主体的に学習をすることを大切にし、あえて課題等は与えていません。中間試 […]
続きを見る »8月も後半、夏休みをいかがお過ごしでしょうか? これから開催される、生徒出品書道展のお知らせです。 高野山競書大会には、中学校3年生国語(書写)授業作品・高等学校1年生芸術選択書道授業作品・中高書道部作品を出品。学芸書道 […]
続きを見る »2泊3日で行われたEnglish Campも最終日となりました。 本日最終日の活動は、午前中に3つのlessonが行われます。1時間目はコンテストに向けた最終Preparation、2時間目は各クラスから1組ずつコンテス […]
続きを見る »English Campは2日目に入りました。 朝、ホテルから眺めることができる富士山が絶景であったため、lesson前の朝食後に生徒たちと講師の先生方全員で集合写真を撮りました。 本日の午前のlessonは昼食まで3コ […]
続きを見る »湘南学園で本年度初のプログラムとなる中1、中2生対象のEnglish Campが、いよいよ7月26日より始まりました。中学1年生42名、中学2年生39名の総勢81名での2泊3日のall Englishの合宿です。 平 […]
続きを見る »昨日、湘南学園中学校高等学校へ『宜蘭青少年國樂團』の方々が来校され、中学生へ向けて演奏会を開催していただきました。 宜蘭青少年國樂團は台湾の楽団で、世界各地で公演をされています。 今回、縁あって、日本公演の最後を湘南学園 […]
続きを見る »今回は、5月後半に中1理科第1分野で実施した「密度」に関する実験をご紹介します! 前の授業では、密度の求め方「密度=質量/体積」や「密度の値は物質の種類によって異なる」ことを学習しました。 これを踏まえて今回の実験では、 […]
続きを見る »