新入生歓迎お茶会

5月22日(金)放課後 小学校和室にて 茶道サークルの新入生歓迎茶会が行われました♪ はじめは人が集まるか心配でしたが、チラシや呼び込みのおかげで、中学一年生11名、中学二年生1名、中学三年生1名が集まりました! 小学生 […]
続きを見る »5月22日(金)放課後 小学校和室にて 茶道サークルの新入生歓迎茶会が行われました♪ はじめは人が集まるか心配でしたが、チラシや呼び込みのおかげで、中学一年生11名、中学二年生1名、中学三年生1名が集まりました! 小学生 […]
続きを見る »体育祭午後の部です! ・私は一人で大丈夫。いや、俺はお前をほっとけねぇ(助けて綱引き) 女子が先に綱を引いているところに、後から男子が助けに来ます! ・玉入れNight!投げNight!(玉入れ) ・かぐちゃん竹からパッ […]
続きを見る »5月20日、一日順延しての体育祭を実施しました! 本校の体育祭は、まさに生徒が主役となり創り上げていく伝統行事です。 今年のテーマは「JOIN US」 体育祭実行委員たちの見事な連携プレーと、縦割りの応援団 […]
続きを見る »現在、19日の体育祭に向けて特別時間割を組んでいます。この期間は、学年を越えた色ごとの縦割りで行動をしていることが多いのですが、この日は学年種目の練習を行いました。 中1の学年種目は全員リレーです。文字通り、クラス全 […]
続きを見る »本年度も第1回英検の時期が迫ってきました。GW明けてから学校が一気に体育祭モードになり忙しい中ですが、教員・生徒双方が英検取得を目指して頑張っています。湘南学園では、難易度が比較的高い3級、準2級、2級の全6回対策講座 […]
続きを見る »本日1校時から3校時を使用して、総合学習が行われました。 1校時:GW中の宿題であった作文を総合委員から朗読。その後、クラスに戻りワークシートの作成。 2校時:ワークシートの内容をグループ内で発表。グループの代表者がクラ […]
続きを見る »4月28日に学年の日を行いました。 8:45分に平塚駅に集合し、相模原市緑区にある青根キャンプ場に行ってきました。平塚駅集合ということで遅刻の心配をしていましたが、大きく遅れる生徒はおらず、無事に出発が出来ました。 現地 […]
続きを見る »湘南学園の理科では「本物からの学び」を大切にしており、実験室で実験をする機会や 教室での授業でも「本物を見ながらみんなで考える」ことを大事にしています。 中1の理科実験は、実験室でのルール説明とガスバーナー […]
続きを見る »本日、5・6校時を利用して、携帯電話講習会を行いました。 内容として、主にスマートフォンについての利用時の注意事項(「スマートフォン本体の紛失、盗難」、「ウイルス感染による不正利用」、「データ盗難・漏洩」)をDVDを交 […]
続きを見る »湘南学園では中学1年生から3年生を対象に、NET(外国人講師: Native English Teacher)2名とJET(日本人教員: Japanese English Teacher)の3人体制で英会話の授業を行っ […]
続きを見る »中学1年生の地理では、1年間の授業の初めに「世界のお土産物クイズ」をします。 これは教員が各地で集めてきた素材を生徒に見せて、どこの国のお土産かを当てるゲームです。 左はチュニジアのベルベル人 […]
続きを見る »