夏休み明け朝礼の様子

7月17日に始まった夏休みがついに終わりを迎えました。8月31日は夏休み明けの登校日でした。教室は朝から大賑わい。久しぶりに会う友達との会話も弾みます。「夏休みなにしてた?」「宿題はやりきった?」などなど。久しぶりに生 […]
続きを見る »7月17日に始まった夏休みがついに終わりを迎えました。8月31日は夏休み明けの登校日でした。教室は朝から大賑わい。久しぶりに会う友達との会話も弾みます。「夏休みなにしてた?」「宿題はやりきった?」などなど。久しぶりに生 […]
続きを見る »English Campの第一期も、いよいよ最終日となりました。 昨日最後のLesson となるPresentationのための原稿作りでは、どのクラスの生徒たちも非常に熱心に、翌日の発表に備えてSkitやSpeec […]
続きを見る »English Camp の第二日目は、最終日の発表に向けて、学習にもいよいよ熱が入ってきました。外国人講師の先生方の自国文化のプレゼンテーションを様々聞き、真剣にメモを取る生徒たち。 “英語でそのまま […]
続きを見る »今年で第2回目となるEnglish Campが7月24日よりスタート致しました。 本年度は、募集定員を大幅に上回る参加希望があったため、English Campの実施期間を第一期と第二期の2回の期間に分けての実施となり […]
続きを見る »6月6日(月)から湘南学園では前期中間試験を迎えました。試験一週間前の5月30日(月)から部活動も休止期間に入り、生徒たちも学習に打ち込んでいます。 湘南学園中学の英語では2冊の問題集を使用しています。教科 […]
続きを見る »このシリーズも第3回になりました。あらためてピーターラビットの世界へようこそ。今回はビアトリクス・ポターがピーターラビットの作品を生み出すことになった背景を「教育」という視点から見てみたいと思います。 &n […]
続きを見る »前回に引き続き、ピーターラビットの世界へようこそ。今回は作者ビアトリクス・ポターを湘南学園の目指す教育「ESD」すなわち「持続可能な社会の担い手をはぐくむ教育」という観点から語っていきたいと思います。 &n […]
続きを見る »ピーターラビットのお話は初版本が出版されてから100年以上が経過していますが、国を超え、時代を超えて世界中の人々に愛されています。実は、このブログの筆者も大のピーターラビットファンで、ピーターラビットの世界に日々どっぷ […]
続きを見る »昨日の体育祭は天候にも恵まれ、非常に素晴らしいものとなりました。中2生徒達にとって、後輩が入っての体育祭は、昨年度初めて迎えた体育祭とは違ったものとなったようです。少しですが、先輩としての自覚が芽生え、成長した姿を目にす […]
続きを見る »大型休暇が終わり、学校が再開されると体育祭の季節がやってきます。10日からは体育祭練習のための特別時間割になり、午後の時間が体育祭の練習になります。当初予定されていた17日は雨天のため延期になりましたが、18日は晴天に恵 […]
続きを見る »5月18日(水)に行われた「新体育祭」。前回のブログに引き続きまして、「午後の部」の様子をご紹介したいと思います。 私は一人で大丈夫、いや俺はおまえをほっとけねえ♥(高校:助けて綱引き) 玉入れNight避 […]
続きを見る »5月18日(水)、本校グラウンドにて「第12回新体育祭」が開催されました。本来は17日(火)の実施予定でしたが、あいにくの雨模様で翌日に順延しての実施となりました。今回のテーマは「学年の枠を超え、皆が熱く燃え上がる事で全 […]
続きを見る »