第1230回 高校2年生~大学訪問・キャンパスツアー

本日、高校2年生は、いっせいに首都圏各地へ大学訪問に出かけます。 東京・神奈川近郊の39の大学等・78の学部学科系統に分かれ、数多くのキャンパスに分散して訪問します。有名私立大学や国公立大学が中心ですが、訪問先は一番多い […]
続きを見る »本日、高校2年生は、いっせいに首都圏各地へ大学訪問に出かけます。 東京・神奈川近郊の39の大学等・78の学部学科系統に分かれ、数多くのキャンパスに分散して訪問します。有名私立大学や国公立大学が中心ですが、訪問先は一番多い […]
続きを見る »この秋、湘南学園中高の校門近くで、事務所の前の空き地にすてきな花壇が設けられました。今日はその紹介をいたします。 9月にPTAのお父様を中心とした「サポーターズ・クラブ」の皆様や、PTA有志の方々と子供達の […]
続きを見る »本校のホームページに、また大きな特集テーマが追加で特設されました。 湘南学園中高の教育とその特色や考え方、学校生活の様子やルール、学習指導や進路指導など様々な分野にわたってまとめられた、“Q&A”です。 学校説明会などで […]
続きを見る »湘南学園の中学校入学試験へ向けた最終説明会は、来週の19日(土)に実施いたします。お申し込み受付は、明後日の13日(日)までとしています。 本校HPでご覧頂いた方々も多いと思われますが、この通信でも内容とねらいについてご […]
続きを見る »コート、マフラー、手袋、マスク、厚手の肌着やソックスなど、朝晩の寒さに対抗する冬支度グッズが勢揃いする生活になりました。人それぞれに愛用する必需品を身につけて暖をとる冬の日々です。今日は、冬に欠かせない食べ物のひとつを取 […]
続きを見る »後期中間試験が終わって、テスト返却と解説が連日次々と入ってくる時期になります。個々の点数に一喜一憂するのは当然ですが、ていねいな振り返りと復習点検こそが重要であり、この先の向上や展望に強くつながるものです。 […]
続きを見る »高校生は、後期中間試験の最終日になります。中学生は、すでに試験が昨日で終了しています。前期と後期の中間試験の翌日には、中学生対象の「道徳教育の時間」を設けているので、本日はその概要を紹介いたします。 この時 […]
続きを見る »後期中間試験の第4日目です。 今回は、現代の生活に浸透したSNSと言葉の持つ力について取り上げます。 SNS(Social Networking Service ソーシャルネットワーキングサービス )の普及 […]
続きを見る »後期中間試験の第3日目です。前回のつづきを述べさせて頂きます。 私たち中高年の世代は、音楽を聴くツールについては、様々な変遷に従ってきました。時には翻弄されてきたともいえるでしょう。 10代~20代には大き […]
続きを見る »後期中間試験の第2日目です。今回は週末をはさんでの試験日程になっています。前半の今週から達成感に恵まれ、週末を越えてリズム良く進むようにと願っています。 今回は、「音楽の楽しみ方」をテーマに述べてみたいと思います。 &n […]
続きを見る »季節は「晩秋」から「初冬」へと移行しつつあります。昼間はうららかな日和に恵まれる日もありますが、朝晩はめっきり寒くなり、身体がまだ慣れなくて風邪をひきやすい時期です。そして夜の訪れの早さには驚かされます。 この時期になっ […]
続きを見る »昨日からのつづきです。冬に備える樹木の営みに注目しています。 冬には外気温が水が凍る零度を下回ることも普通です。樹木の細胞内の水分は糖類やミネラル類が溶けているので、できるだけ糖類の濃度を高めておくと凍りにくくなります。 […]
続きを見る »