第835回 中学生活最後の学年イベント
昨日の午後、中学3年でユニークな学年イベントが行われました。 4月と6月に、「学年の日」企画が設けられましたが、両日とも雨天中止となりました。今回は中学3年間の振り返りも大事にしながら、今後の高校生活へ向けて学年全体の結 […]
続きを見る »
昨日の午後、中学3年でユニークな学年イベントが行われました。 4月と6月に、「学年の日」企画が設けられましたが、両日とも雨天中止となりました。今回は中学3年間の振り返りも大事にしながら、今後の高校生活へ向けて学年全体の結 […]
続きを見る »
今日は、一昨日の全校朝礼について紹介いたします。高3以外の5学年がアリーナに全員揃う、久しぶりの貴重な機会でした。 1月下旬の合唱コンクールを経て、2月初旬の中学入試期間が終わり、3月初めに待つ学年末試験へ向けて、年度ま […]
続きを見る »
先週土曜日は、大雪にふりまわされる、大変な一日となりました。 関東地方にも久しぶりに大雪が来るとの予報があり、前夜には降り始めました。午前6時の段階では、大雪注意報などが発令されていましたが、鉄道など交通機関はほぼ平常運 […]
続きを見る »
来週、本校では特別の国際交流のイベントを行います。 今回お招きするのは、中国の雲南省昆明市で日本語を学んでいる大学生のお二人です。7泊8日の短い期間ですが湘南学園にお迎えし、多彩なプログラムを用意して学園生との国際交流を […]
続きを見る »
最終日の昨日は、日本列島の全域が厳しい寒さにつつまれました。D日程のこの日も、おおぜいの受験生と保護者が早朝から来園され、実受験者は170名となりました。塾の先生方も早朝から70名以上も激励に来て下さいました。 &nbs […]
続きを見る »
本日はもう1月の最終日になります。1~2校時まで授業を行い、3校時からは中学入試へ向けて大掃除と諸準備を行います。明日から始まる連続入試の実施へ向けて、学校内の隅々まで入念な準備を心がけてまいります。 午後の部活動や委員 […]
続きを見る »
平日の起床は、自分の場合は毎朝6時頃です。“時計要らず”になり、“体内時計”が起こしてくれるようになりました。年齢を重ねた証拠でしょう。 通勤で小田急線を利用し、最寄り駅から学園へ徒歩で向かいます。登校と下 […]
続きを見る »
先週から本校でも、インフルエンザにかかる生徒が増えて、学級や学年の閉鎖措置を行うところが出てしまいました。これから中学入試期間もはさんで、一日も早く快復することを祈るばかりです。 さて湘南学園中高には、6学 […]
続きを見る »
“夏はますます暑く、冬までさらに寒く”が近年の実感です。北米などでも、大寒波の影響が深刻です。地球規模の気候が心配にもなります。 それでも、この時期コートも着ないでけっこう薄着で登校する在校生が多いことには驚きます。自分 […]
続きを見る »
とても気になる、女性の外国人タレントがいます。 流暢な日本語、さわやかで機知に富んだトーク。民放番組のリポーターやキャスターでレギュラーの機会が多くなり、ゲスト出演ではNHKの英会話番組にも登場している方です。 その名は […]
続きを見る »
昨日は、第24回合唱コンクールの当日でした。今回もおおぜいの保護者や外来の皆様方にご来場して頂きまして誠にありがとうございました。中1から高2まで実に600名を越えるお母様、お父様にご来場ご鑑賞して頂けました。 &nbs […]
続きを見る »
寒さが少しやわらぎ、日中の時間が長くなってきました。この時期には、ロウバイの花が嬉しいです。まだ遠い春へ向けての期待を育んでくれます。 本日、第24回湘南学園合唱コンクールを、鎌倉芸術館で開催します。 まず […]
続きを見る »