第391回 本日~高校・中学合唱コンクールを実施!

本日、第22回湘南学園合唱コンクールを、鎌倉芸術館で開催します。 まず高校の部を10時30分に開会します。高2と高1の合計10クラスが競います。歌う順番はくじ引きにより、各クラスは入退場合わせて7分以内でステージに立 […]
続きを見る »本日、第22回湘南学園合唱コンクールを、鎌倉芸術館で開催します。 まず高校の部を10時30分に開会します。高2と高1の合計10クラスが競います。歌う順番はくじ引きにより、各クラスは入退場合わせて7分以内でステージに立 […]
続きを見る »合唱コンクールの前日となりました。「合唱コン」当日は、年間の学校生活の中でも一番ワクワクする大切な日のひとつです。 生徒諸君がクラスの団結を競い、心をこめて一生懸命に歌い上げる光景は感動的です。“この仕事に就いて良か […]
続きを見る »合唱コンクールの本番は、明後日にせまりました。 高2~中1の各クラスの練習が本格的に進行しています。「パート練習」と「全体練習」を交互に進めて、自分達のコーラスを高めていきます。音程や声量で不安な級友には「個別指導」 […]
続きを見る »先週土曜日は、「第3回実用英語技能検定試験」が行われました。この「一次筆記試験・リスニング試験」には、今回も中学1年から高校2年まで多数の生徒諸君が、5級から2級に分かれて午後の時間帯で受験しました。 先週は特に「準 […]
続きを見る »湘南学園は、来年の2013年に創立80周年を迎えます。 本学は、1933年に当時の公立学校にあきたりない保護者と教員の手で独自の教育を求める私学として産声をあげました。それから様々な時代の難局を乗り越え、現在では幼小 […]
続きを見る »時々心に残った本やテレビ番組、音楽などを、高校生や中学生に紹介したいと思います。 今日は、この前の月曜日深夜に録画して観た番組から紹介します。『ドキュメント20min.』~最近気になるNHKの番組です。そこである男性 […]
続きを見る »合唱コンクール当日まで、あと1週間となりました。 放課後や始業前の朝など、各クラスの練習は熱を帯びてきています。 ここまで各クラスでは、選曲で有力な曲の聞き比べから投票したり、指揮者の立候補が複数あってオーディショ […]
続きを見る »合唱コンクールは、高校・中学それぞれ、毎年1月後半に行っています。 年度最後の大きな学校行事であり、各クラスが一年間の総決算として級友の力を合わせて取り組む大切なイベントです。 今年度は1月26日(木)で、例年通り […]
続きを見る »今日は、先々週の7日(土)にあった、貴重な再会のひとときについてご紹介します。 1992年の春に学園高校を卒業した人達の「ミニ同窓会」が開かれました。その日は午前中に学園全体の教職員の集まりがありましたが、その前に、 […]
続きを見る »この土曜日と日曜日は、「大学入試センター試験」の当日でした。 今回のセンター試験には、昨年よりわずかに減少したものの、全国で56万人近い高3生と浪人生が志願しました。関東地方はまだ天気に恵まれた方でしたが、全国的に厳 […]
続きを見る »卒業生の諸君は、それぞれの地域で午前と午後に分かれて開かれた成人式に多くが出席した後で、続々と学園ホールに集まってくれました。 振り袖姿の女性の皆さんは、一人ひとり美しくあでやかでした。多くはスーツに身を固めた男性諸 […]
続きを見る »1月9日(月)は、「成人の日」の祝日でした。 電車に乗ると、成人式を迎えた振り袖姿の女性達や、スーツ姿等でそれと判る男性達が、友人どうし連れ立っておおぜい乗車していました。自分の息子と娘もそれぞれ数年前にすでに成人と […]
続きを見る »