2018年度 たいいく表現まつり レポート2

「表現の部」が終わると、「運動の部」です。 「運動の部」では様々な種目があります。写真でご紹介します。 今年の児童会種目は、「大玉ファースト」。大玉を使った種目は毎年恒例のことで、今年も大変盛り上がりました。この児童会種 […]
続きを見る »「表現の部」が終わると、「運動の部」です。 「運動の部」では様々な種目があります。写真でご紹介します。 今年の児童会種目は、「大玉ファースト」。大玉を使った種目は毎年恒例のことで、今年も大変盛り上がりました。この児童会種 […]
続きを見る »10月に入り、秋の気配をますます感じられる今日この頃。湘南学園小学校の「たいいく表現まつり」が本日開催されました。子どもたちの元気いっぱいの姿を見ようと、会場は多くの人で埋まりました。 2学期が開始したのは […]
続きを見る »たいいく表現まつりを来週末に控え 民舞「はねこ」の練習にも熱が入ります。 今週は雨が続いたこともあり 休み時間にも踊りの練習をする子ども達。 「やりたいー!」と笑顔で踊り続ける姿が、とてもいい […]
続きを見る »修学旅行は3日目です。 今日は、京都一日を班ごとにタクシー行動をします。各グループで考えて来たコースを京都の町に詳しいタクシーの運転手さんのと共に、京都の町を見学します。 どんな一日の見学が待っているのでしょうか。 この […]
続きを見る »修学旅行2日目 朝から雨。しとしとと降っています。 竹林院は以前と変わらず、卒業生からも懐かしい姿を感じることでしょう。 朝食後宿舎へのご挨拶もしました。 雨の吉野山を出発。 斑鳩の法隆寺にやってきました。南大門は修理中 […]
続きを見る »6年生の修学旅行の日になりました。 この日になるまでに、調べ学習をたくさんしてきました。その成果を歴史の現場で学んできます。 新横浜で集合。 新横浜から新幹線に乗ります。新幹線に乗る機会が無い人も「N700系」をよく知っ […]
続きを見る »山の学校最終日は、すばらしい晴天でした。 食事係の動きもテキパキと、あっという間に全員分のコップに水を注ぎ終わって、いただきます・ごちそうさまの挨拶で任務完了しました。 この後、部屋長と生活係が責任を持って、各部屋の片づ […]
続きを見る »夕食の後は、お待ちかねのキャンプファイヤー。宿から少し歩いて湖畔のキャンプファイヤー場に集合しました。 キャンプファイヤー係の司会進行のもと、山の神様から子どもたちの代表に神聖な火が授けられ、火床に点火すると、赤々と火の […]
続きを見る »山の学校2日目は、薄曇りのお天気でスタート。湖畔の広場でクラスごとにあいさつをしたり、今日のスケジュールや目標を確認したり、体操をしたりして、それぞれに朝の空気を胸いっぱい吸い込みました。集合写真を撮って朝ご飯をいただい […]
続きを見る »