2022 4年生 サーフィン体験

2022年9月2日
2022 4年生 サーフィン体験

 1学期の取り組みですが、ご紹介します。3年生は「海」をテーマに子どもたちは学びます。宿泊学習も「海の学校」としてでかけてきました。  4年生になると「山」をテーマに学びますが、水源地へ見学に行くなど、水がどこからやって […]

続きを見る »

6年 雪の学校

2022年1月6日
6年 雪の学校

6年生の「雪の学校」がスタートしました。6年生56人が3日間、冬休みに新潟県十日町で雪国を体験してきます。 新幹線が高崎を過ぎて、長いトンネルを抜けるとさっそくの銀世界!みんなからは思わず歓声が上がります。車窓からの景色 […]

続きを見る »

4年生SDGs 湘南から、歌で世界へ!!

2021年12月15日
4年生SDGs 湘南から、歌で世界へ!!

4年生SDGs 湘南から、歌で世界へ!!   4年生の「総合」も、2学期の少しと3学期を残すのみとなりました。 SDGs15「陸の豊かさも守ろう」から始まり、水の循環、海につながる川について学びました。 社会科 […]

続きを見る »

4年生 「ロードパッカー車が来た!!」

2021年10月30日
4年生 「ロードパッカー車が来た!!」

4年生 「ロードパッカー車が来た!!」   4年生は、社会でゴミの学習をしました。 3年生の頃から、海のゴミやマイクロプラスチックの学習をしているので、興味も関心も深いです。 燃えるゴミや燃やせないゴミを知り、 […]

続きを見る »

4年生SDGs 露木しいなさん

2021年10月13日
4年生SDGs 露木しいなさん

4年生SDGs 特別講演 『露木志奈さんからもらったこと』     昨年度から「海」をテーマに地引き網や磯観察なども行ってきました。海の生き物について触れ、海の魅力を感じ、自然の厳しさも学びました。 […]

続きを見る »

4年生SDGs 引地川 河口見学

2021年6月15日
4年生SDGs 引地川 河口見学

4年生SDGs 引地川 河口見学   4年生の総合は、「水」(山・源流・川)をテーマに1年間、学習していきます。   社会科と教科横断的に行っていく単元ですが、「山の学校(2泊3日)」に向けて、 まず […]

続きを見る »

5年 田植え

2021年6月11日
5年 田植え

五年生は、一年間を通じて日本の食について学びます。 今回は、相原さんの農場で田植えに挑戦します。今回は、座学と違って本物を体験します。 相原さんは、はじめに実際に田んぼに入ってお手本を見せながら説明をしてくれました。続い […]

続きを見る »

祝! リビエラSDGsフェス 作品コンクール 大賞!!

2021年5月10日
祝! リビエラSDGsフェス 作品コンクール 大賞!!

2020年度3年生SDGs   現4年生は、3年生の時に、SDGsの中でも14『海の豊かさを守ろう』をテーマに、「海」のことを学んできました。 その過程の中で、「自分達で考えた課題と提案を、動画にまとめて世界へ […]

続きを見る »

3年生SDGs 第1回リビエラSDGsフェス

2021年3月27日
3年生SDGs 第1回リビエラSDGsフェス

3年生SDGs 第1回リビエラSDGsフェス 『僕たちが挑む、世界への挑戦』   3年生は、SDGsの中でも14『海の豊かさを守ろう』をテーマに、「海」のことを学んできました。 子ども達は、学習の中で海の魅力を […]

続きを見る »

3年生SDGs 「海を守ろう!」 チリメンモンスターから知る。

2020年7月30日
3年生SDGs 「海を守ろう!」 チリメンモンスターから知る。

3年生SDGs 「海を守ろう!」   3年生の「総合」は、海をテーマにしていきます。 本当なら磯観察や地引き網も企画をしていました。 でも、実現できず。 そこでなんとか“本物”に触れられないかと考えて行き着いた […]

続きを見る »
Page 4 of 5
«12345»