四季の色

2013年2月6日
四季の色

本日は1988年に不慮の水難事故で早世した藤沢市の堀明子さんが、小学生の時に書いた作品を紹介します。 四季の色 ももいろと 若草色の春がきて うららかな日々が 楽しくすぎていく えんじいろと マリンブルーの夏がきて 木々 […]

続きを見る »

昔遊びの会ーあたたかな空間

2013年2月5日
昔遊びの会ーあたたかな空間

 一年生の恒例行事「昔遊びの会」が2日(土)実施されました。めんこ、お手玉、おはじき、べーごまなどの昔遊びを保護者、おじいちゃん、おばあちゃんも、一緒になって楽しむ一日です。おじいちゃん、おばあちゃんが来てくださるとそれ […]

続きを見る »

学校カフェへどうぞ

2013年2月4日
学校カフェへどうぞ

2月6日(水)は昨年好評だった「余白やカフェ」に引き続いての企画である「学校カフェ」を行います。「余白や特製ブレンドコーヒー」とお菓子をいただきながら、湘南学園小学校と子ども達のことを気楽に語り合う場として企画しました。 […]

続きを見る »

春の準備

2013年2月2日
春の準備

一年生の教室では一足早く春の気配が感じられます。菜の花の鮮やかな色、チューリップの球根が順調に育っています。そろそろ気温の方でも春と冬のせめぎあいが始まったようです。本日2月2日(土)湘南学園小学校子育て講座「学校カフェ […]

続きを見る »

お米アレルギー

2013年1月31日
お米アレルギー

昨日のHPで「お米アレルギー」についてあまり聞いたことがない、と書きましたが、改めて調べてみると、「米アレルギー」があることがわかりました。小麦や卵牛乳などと比べると、比較的少ないようですが、何しろ主食なので食生活上大き […]

続きを見る »

魚沼産コシヒカリ

2013年1月30日
魚沼産コシヒカリ

どんな宿泊行事でも子どもたちが真剣になるのは、なんといってもおみやげ購入の時間です。限られた予算の中で、家族へのおみやげを真剣に選んでいる姿はほほえましいものです。私も1キロにもみたない魚沼産コシヒカリの小袋を買いました […]

続きを見る »

人と出会うと言うこと

2013年1月29日
人と出会うと言うこと

      5年生の「雪の学校」の引率で、先週は新潟県十日町松代に行ってきました。天候には大変恵まれて、写真にあるように日の出もきれいに見ることができました。二年前から始まった「総合学習―雪の学校」ですが、一番のクライマ […]

続きを見る »

雪の学校 最終日

2013年1月25日
雪の学校 最終日

現地はこれから、年に1・2度あるかないかの90cmを超える積雪予報が出ています。外は真白で、昨日の青天が嘘のようです。幸い風がないので、ほくほく線は大丈夫だと思います。 子どもたちも各々の家庭で朝を迎えたわけですが、まさ […]

続きを見る »

雪の学校引率中です!

2013年1月24日
雪の学校引率中です!

一昨日の火曜日から5年生は「雪の学校」で新潟へ行っています。私も一緒に同行しておりますが辺り一面雪景色というのはやはり素晴らしいものがあります。 さて、昨日の天気予報では十日町は曇り又は雪、夕方から雷等、と天候が不安定に […]

続きを見る »

今日のお客様

2013年1月21日
今日のお客様

   毎日たくさんのお客様がお見えになります。先週土曜日は「無印良品」などで活躍しているデザイナーの方々、鎌倉女子大の学生さんと日大の小笠原先生、本日は朝日小学生新聞の中塚記者、その他の方々です。教員の世界は基本的に狭い […]

続きを見る »
Page 104 of 112
First...8090100«102103104105106»110...Last