5年生「雪の学校」NO.4(2023年度)

宿舎での様子を紹介します。 宿舎となる「雲海」は、芝峠に位置する温泉宿です。天気が良ければ、窓から雲海を見ることができます。遅れての到着になった初日には、入館式が行われました。実行委員の子どもたちが司会をし、雲海の方々か […]
続きを見る »宿舎での様子を紹介します。 宿舎となる「雲海」は、芝峠に位置する温泉宿です。天気が良ければ、窓から雲海を見ることができます。遅れての到着になった初日には、入館式が行われました。実行委員の子どもたちが司会をし、雲海の方々か […]
続きを見る »2日目のもう1つの活動は「わら細工体験」。十日町のおじいちゃんおばあちゃんから、わら草履の作り方の手ほどきを受けました。おじいちゃんおばあちゃんたちは、湘南学園小の子どもたちに毎年教えてくださり、引率教員にとっては顔なじ […]
続きを見る »2日目、昨夜から振り続けた雪は30センチメートルほど積もったとのこと。十日町の方々によると、「降ったんだねえ」とのんびり言えるくらいの、頻繁にあることだそう。雪遊びにはぴったりだね、と言ってもらえました。 1つの目の活動 […]
続きを見る »「雪の学校」は、新潟県十日町で3泊4日の雪国体験をします。 東京駅に5年生がそろい、いよいよ雪の学校に出発です。出発式がおこなわれ、お世話になる添乗員さん、看護師さん、カメラマンさんに挨拶をしました。駅まで付き添ってく […]
続きを見る »11月3日、文化の日に辻堂海浜公園で行われた「カーニバル湘南」に参加しました。 このカーニバル湘南は、#oceanfriendlylifestyleをテーマに掲げたイベントです。地域の人と協力しながら、地球環境や海洋保全 […]
続きを見る »ヒューマン・コンピュータ・インタラクションを研究されているフィンランドのスミタ・シャルマ博士とそのプロジェクトメンバーの皆さんが、6年生に特別授業「PAIZ(パイズ)」を行いました。 ヒューマン・コンピュータ・インタラク […]
続きを見る »「海の学校」がスタートしました。 1週間前から天気予報の移り変わりにドキドキしていましたが、スタートの朝はいい日和です。 藤沢駅の北口を出発した3年生は、茅ヶ崎から海岸沿いを走って真鶴へと向かいます。 2023 3年生 […]
続きを見る »先日、3年生の学習発表会が開催されました。この発表会では、子どもたちがこれまで総合学習で学んできた様々な内容を発表したり、制作物を展示したり、器楽演奏と合唱を披露する、多彩な内容が用意されました。 これまで3年生は、海を […]
続きを見る »岩谷英昭(DON岩谷)さんの特別授業がありました。 岩谷さんは夢を持って世界で仕事をしよう。そのためには英語やたくさんの文化に触れ、文化の違う人たちとも一緒にするなかから、世界に出て行ったことに興味を持ってもらいたいと語 […]
続きを見る »公益財団法人 日本盲導犬協会さまにご協力いただきまして、盲導犬についての授業を行いました。実際に盲導犬と生活されている方(ユーザー)も来てくださり、目が見えにくい人の立場からたくさんのことを教えていただきました。 目が見 […]
続きを見る »