心でつながる

1年生と2年生が「学校探検」をしました。 2年生が1年生と一緒に歩きながら小学校を案内します。 1年生のために事前にリハーサルもしていました。 当日は1年生教室まで迎えに行きました。1年生は、何だかよく分からない […]
続きを見る »1年生と2年生が「学校探検」をしました。 2年生が1年生と一緒に歩きながら小学校を案内します。 1年生のために事前にリハーサルもしていました。 当日は1年生教室まで迎えに行きました。1年生は、何だかよく分からない […]
続きを見る »なかよしタイムでした。1年生の教室前に行くとすぐに自分と分かってくれてうれしかったです。前はつれていかれる側だったのに、今はつれて行く側になって、もう6年生かあと思いました。自分のやくわりに責任をもってがんばります。 […]
続きを見る »1年生が算数の勉強をしてます。 この日はピンポン球6個とドッジボール4個の2種類のボールを用いて、「どちらが多いか?」を比べていました。 僕が見たときは、男の子が2種類のボールの端を揃え、きれいに並べているところでし […]
続きを見る »各教室、各教科で授業開きがされています。 初めての子どもたちと初めての授業というのは、教師も緊張するものです。 僕が担任を持っての最初の授業は国語でした。武者震いでしょうか?子どもたちの前に立ったとき、ガタガタっと […]
続きを見る »6年生が1年生のお世話をしてます。 6年生は口を揃えて「1年生かわいい!」と喜んでいます。 湘南学園小学校では「1・6の関係(いちろくの関係)」や「きょうだい関係」などと呼んでいます。6年生から見て1年生は「担当の […]
続きを見る »蒼天の空の下、入学式が行なわれました。 89名の新1年生を迎えることができました。 6年生に手を引かれ湘南学園小学校の生活が始まります。 1年生のクラス名は、いちご組、すもも組、おれんじ組です。 クラスの名前に […]
続きを見る »始業式の日、桜の木は花より若葉が多くなっていました。 たくさんの子どもたちが開門を待ちわびていました。 昨年度のことを思うと、始業式の日に2~6年生まで揃うことに幸せを感じます。 「2年生から6年生のみなさん進級 […]
続きを見る »6年生が湘南学園小学校から巣立ちました。 6年前の春に担任の先生から名前を呼ばれ、返事をしていたのが昨日のようです。今日もあの時と同じように、担任の先生から名前を呼ばれ返事をしました。 「はい」のあとに踏み出した一 […]
続きを見る »『松ぼっくり』第101号をお届けしました。 4月から校長になり、様々な年代の記念誌などに目を通しました。 ある日、『さくらがひ』という湘南学園小学校の古い児童文集を手に取る機会に恵まれました。昭和10年3月に発行さ […]
続きを見る »私は夏休みに、津波で被災した所を訪れました。その光景はテレビで見て想像していた惨状をはるかに超えました。一言で言うと「何もない」です。見ているだけで怖かったです。まだまだ大変ですが、被災した方々が一日でも早く前と同じ、 […]
続きを見る »