ミニサッカーで世界に挑戦
湘南学園小の最上くん「ミニサッカーで世界に挑戦」と題して、タウンニュース(地域紙)に写真付きで大きく紹介されたことが、本日、職員室で話題になっていました。とても嬉しい記事なので紹介します。 以下、タウンニュースの記事より […]
続きを見る »湘南学園小の最上くん「ミニサッカーで世界に挑戦」と題して、タウンニュース(地域紙)に写真付きで大きく紹介されたことが、本日、職員室で話題になっていました。とても嬉しい記事なので紹介します。 以下、タウンニュースの記事より […]
続きを見る »今日は、朝から雨が降り、寒い朝でした。こういう日は、学校へ送り出す親も行く子もいつもと違うエネルギーが必要となります。 長靴をはいて、私もいつもより早くピロティに立ちました。警備員さんも用務の方も雨の中、仕事をしています […]
続きを見る »しょんぼり一人で来た1年生が「お誕生日なんだ」と、小声で呟きました。「えっ、先生もお誕生日なんだ」と伝えると、二人で顔を見合って吹き出しました。笑顔に変わり、二人で手を繋ぎました。小さくてフカフカしています。 「7歳だよ […]
続きを見る »朝早く学校に来た6年生の男の子が「当日がきた〜不安」と言って、私の前を通り過ぎました。思わず、 「落ちついて じっくり 最後まで ベストをつくせ」 と、今日のメッセージを聞こえるように読み上げたところ、 「わかった」 と […]
続きを見る »湘南学園小学校の三井結里花先生が、ライフセービング世界選手権(Lifesaving World Championships2018)に出場して、結果を出しました。「河本先生、世界で2位でした」との報告に、「えっ!、やった […]
続きを見る »「今日で11月が終わりますが、11月はどうでしたか? いかがでしたか?」 と、登校してきた子どもたちに聞いてみました。 「校外学習に行けたから、楽しい11月でした」 と答える子どもが多くいました。 一番反応が良かったのが […]
続きを見る »明日は11月最後の日。 11月が終わると思うと、「秋」から「冬」への季節の変わり目を見ておこうと、朝から3年生の男の子と校舎のまわりを探検しました。 子どもが秋を感じる所は、 1番は、ピロティの奥の木が紅葉していること。 […]
続きを見る »「お茶のお稽古は、お軸が大事」 「まず『お軸』から始まります」 「お軸をかけて、今日の部屋がわかっていく」 という金子先生。ほっこりしたい水曜日の今日は、お茶のお稽古の日ですから、11月最後の湘友会のお稽古を楽しみにして […]
続きを見る »