「湘南学園 第6回全学教研集会」開催

8月29日(月)に実施した第6回を迎える今年の全学教研。テーマは「“つたえる力”を高める ~自分から他者、そして世界へ~」でした。幼・小・中高の各学校で「“つたえる力”を高める」ために、どのように取り組んでいるのかを出 […]
続きを見る »8月29日(月)に実施した第6回を迎える今年の全学教研。テーマは「“つたえる力”を高める ~自分から他者、そして世界へ~」でした。幼・小・中高の各学校で「“つたえる力”を高める」ために、どのように取り組んでいるのかを出 […]
続きを見る »昨日の続きです。 今日は「新しい目標」と「早寝、早起き」について、始業式で話したことを掲載します。 2学期を新鮮な気もちでスタートさせましょう。新しい目標をもって取り組もうとする皆さんを、先生方は応援します。 2学期 […]
続きを見る »さぁ、今日は、9月1日「始業の日」です。43日間の長い夏休みが終わり、いよいよ2学期スタートの日です。今日から始まる学校生活を充実したものにして欲しいと思います。 始業式では、以下の4点について主に話しま […]
続きを見る »今日は1学期を締めくくる終業式でした。 1学期を振り返り、様々なことを思い出します。あっという間の4ヶ月ですが、子どもたちは大きく成長しました。 まず「挨拶の大切さ」を実感し、朝ピロティでたくさんの子どもたちと挨拶 […]
続きを見る »1学期の授業最後の今日は、1・2年生全クラスが保護者による「読み聞かせ」の日でした。子どもたちも朝からとっても嬉しそうで、ピロティでは「○○くんのお母さん。おはよう。」と、元気に声を掛ける子どももいて、楽しみにしている […]
続きを見る »「世界一の太鼓演奏技術を持つ人」に選ばれた「ヒダノ修一&太鼓マスターズコンサート」が、PTA行事・教育文化事業「2016年度の鑑賞教室1回目」として、本日小ホールにて開催されました。 鑑賞教室の目的は、 […]
続きを見る »今日の朝日新聞に、湘南学園中高野球部の子どもたちの記事が載っていました。「九回表、4点差を追い上げ、盛り上がる湘南学園の選手たち」というタイトルです。「ヤッター」と、掲載を喜び、他社の新聞にも目を通しました。 野球部 […]
続きを見る »今年度より校長になり、4月は生活のリズムがなかなか掴めずに難しい時期でした。 次第にリズムを掴んで、「自らやる」ことの具体策、何パターンかを考えるようになりました。 その1) 朝は、遅くとも5時には起 […]
続きを見る »「どんな壁にぶつかり、どう乗り越え、何が教訓となったか。」 これは、就職活動の際に聞かれることのようです。歩んできた道のりがすべて成功体験ばかりではないわけですから、改めて1学期の振り返りをしてみようという気持ちにな […]
続きを見る »「みなさん。こんにちは。これからお昼の放送を始めます。」 「今日は、飼育園芸からの発表です。…」 「今日の1曲目は、ドレミの歌です。」 「いかがでしたか?」 「これでお昼の放送を終わります。今日の担当は、○○、○○、○○ […]
続きを見る »