明日11/15「創立記念日」湘南学園86周年

湘南学園小学校で大切にしているもの 湘南学園は、1933年(昭和8年)に藤沢市鵠沼松が岡の閑静な住宅街の一角の小さな学び舎からスタートしました。学園のある鵠沼の地は、明治時代に別荘地として開発され、創立当時は多くの松の […]
続きを見る »湘南学園小学校で大切にしているもの 湘南学園は、1933年(昭和8年)に藤沢市鵠沼松が岡の閑静な住宅街の一角の小さな学び舎からスタートしました。学園のある鵠沼の地は、明治時代に別荘地として開発され、創立当時は多くの松の […]
続きを見る »明日は、いよいよ湘南学園小学校の音楽会です。 先週から今日まで小ホールに歌声が響き渡り、とても幸せな時間を過ごしました。子どもたちの歌声・合奏にエネルギーをいただいて、気持ちが明るくなったものです。 日めくりカレンダ […]
続きを見る »11月13日(水)は、藤沢市民会館にて「2019年度 湘南学園小学校音楽会」が開催されます。今朝は、音楽集会を小学校ホールで行い、全校児童で歌をうたうことを楽しみました。 「音楽会まで、練習日はあと5日です」と、音楽の先 […]
続きを見る »先週25日(金)は、風雨の中で大変な想いをして登校してきた子どもたちです。おちょこ傘になって傘の骨が折れてしまった子が13名。パンツまで雨がしみ込んだ話、靴下の替えを持ってきた話、警報が出ていなかった話など、色々な思い […]
続きを見る »【4年生】湘南七頭舞 手作り太刀を作り、磨いて今日を迎えました。7つの手具がある中で、太刀の踊りを4年生全員が披露。剣1本だけで舞う踊りですが、呼吸と間のとり方がピタリとあっていて素晴らしかったです。高低のメリハリも見事 […]
続きを見る »今朝はヒヤヒヤしましたが、本校の一大イベントである「たいいく表現まつり」が開催出来て、大グラウンドに熱いドラマが繰り広げられとても嬉しく思います。今年は、台風19号とその後も小雨が続き、今朝まで雨が降り続きましたので、判 […]
続きを見る »★はじめに★ 皆さま、「たいいく表現まつり」をぜひご覧ください。今年も例年に増して、魂の入った踊りに仕上がっています。まずは前半の「表現の部」。踊りを通して、湘南学園小学校の子どもたちの「魂」に、ぜひ触れていただきたいと […]
続きを見る »小学校正門前から大グラウンドに向かう途中に横断歩道があります。そのラインが見えないくらい薄くなり剥がれておりましたので、藤沢市役所と警察署に連絡を入れて申し入れをしたところ、すぐに警察の方が現場を見にきて確認してください […]
続きを見る »今日は命を守る訓練、防災訓練を抜き打ちで行いました。防災とは、①災害防止・②災害時の対応に加えて、③「復旧への努力」の意味もあります。復旧と言えば、先日の台風15号の影響を受けて千葉県で停電し、復旧まで多くの大人が力を尽 […]
続きを見る »私たちの学校 湘南学園小学校は 藤沢にある 海の近くの のびのびとした学校です。 このメンバーは歌うことが好きな高学年の人が集まっています。5月の終わりから 休み時間に練習をしてきました。 今回歌う1曲目の「いっしょけん […]
続きを見る »