2019年度 新1年生 入学願書受付開始しました

本日、9月10日(月)より願書受付を開始しました。 【願書受付期間】 A日程: 9月10日(月)~10月 1日(月) B日程: 9月10日(月)~10月 1日(月) C日程:11 月 5日(月)~11月29日(木) […]
続きを見る »本日、9月10日(月)より願書受付を開始しました。 【願書受付期間】 A日程: 9月10日(月)~10月 1日(月) B日程: 9月10日(月)~10月 1日(月) C日程:11 月 5日(月)~11月29日(木) […]
続きを見る »1週間が終わりました。 親も子も2学期の出だしの今週は、いかがでしたか。 送り出しが大変だった人もいたことでしょう。お疲れさまでした。 「途中まで、お父さんが来てくれていたよ」 「先生、一週間が終わるね。明日は、ゆっく […]
続きを見る »【北海道の地震】 今朝は、写真のような張り紙をしました。北海道地震のニュースをずっと見ていたという2年生の男の子と1年生の男の子から、「やっぱりね」「校長先生は何かやると思った」と、紙面を指さし褒められました。 「親 […]
続きを見る »3時8分。北海道・厚真町で起きた震度7の地震により多くの方が犠牲になりました。亡くなられた方にはお悔やみ申し上げます。またケガをされた方にはお見舞い申し上げます。 「先生、大変!あのね、北海道で地震があったよ。朝から […]
続きを見る »<ぼくは、こんな「授業・学び」をつくってきた> 啐啄同機(そったくどうき)—今生まれ出ようとするひな鳥が卵の殻をつつき、その音を聞いた親鳥が外からつついて応えるタイミングの絶妙さを表現した言葉です。 先生(親 […]
続きを見る »2014年9月、大きな遊具が小学校に完成しました。 子どもたちの夢と希望を乗せて、輝く未来へ出港していきます。その遊具の名前は「ホエールシップ」。PTAの皆様から、子どもたちに「遊具」がプレゼントされたのです。 遊具の […]
続きを見る »「歯ブラシを集めたいので、協力してもらえますか」と、アフタースクールの3年生の子ども二人が校長室に来てくれました。 「歯ブラシ回収」ポスターと「ハミガキのお話」紙芝居を持っています。紙芝居はなんと15ページ。一人が文と […]
続きを見る »今日から、2学期が始まりました。44日間の夏の思い出をたくさん詰め込んできた湘南学園小学校の子どもたち。 「先生、夏休みとっても楽しかったよ」 「おばあちゃんのお家に行ってきました」 「北海道に家族旅行して楽しかったで […]
続きを見る »子どもたちの1学期の頑張りをまず「認める」ために、早朝一番に「1学期、がんばりました」と模造紙に書いて貼り出しました。一日一日の頑張りを見てきたので、1学期終わりの今日は「よくがんばったね」「えらかったね」「みていたよ […]
続きを見る »要らなくなった通学かばんや文房具などをアフリカの子どもたちへ 5月23日付の校長日記「オスマン・サンコンさん来園~アフリカへの支援~」でご紹介した「NPOギニア日本交流協会」のアフリカの子どもたちへの支援活動を、湘南 […]
続きを見る »